• Menu
  • Menu

西郷どんのナレーション(ナレーター/語り)は誰がしている?(2018年NHK大河ドラマ)

2018年1月7日からスタートした2018年大河ドラマ「西郷どん」。幕末のお話、そして歴史上で有名な人物の西郷隆盛のドラマから期待値が高めだと思います。大河と言えばナレーションですよね。聞き覚えのある西郷どんのナレーター(語り)は誰なのでしょうか?

西郷どんのナレーションをするのは誰?

鈴木亮平さんが西郷隆盛役を演じる、2018年の大河ドラマ「西郷どん」。

読み方は、さいごうどんではなく「せごどん」です^^

 

NHKの大河ドラマと言えば「語り」ですよね。

この語り、ナレーションをしているのは誰って思いませんでしたか?そして、この声聞いたことあるー!って思ったかたも多かったと思います。

 

西郷どんのナレーターを務めていらっしゃるのは、

「西田敏行」さんです。

西郷どんナレーション

 

西田敏行と聞いてご存知ないかたも少ないかと思いますが、こちらが西田敏行さんのプロフィールです。

[profile]本名:西田 敏行
生年月日:1947年11月4日
年齢:[nowage 19471104]歳
出身地:福島県郡山市
身長:166cm
血液型:B型
職業:俳優、歌手、タレント、司会者
活動期間:1967年~[/profile]

 

[ad]

 

軍師官兵衛の時などは、最初に担当されたいたナレーターから交代がありました。7回目から交代されましたが、とても不評だったようです。

交代した理由は不評ではなく、背骨骨折とのことでしたが、実際のところはわかりませんよね。不評だったかも知れません。

西田敏行さんのナレーションに好く人好かない人もいるかもしれませんが、1年間の大河ドラマのナレーションを担当されますので、大河ファンが納得するようにドラマに溶け込む語りになったらと思います^^

西田敏行さんは今回の大河を受けて下記のようなコメントをされていますね^^

「翔ぶが如く」で西郷隆盛を演じさせていただいた私が、今度は、西郷の生涯を見守る「語り」のお役目を仰せつかりました。

先日は、同じくNHKの番組『ファミリーヒストリー』にて、私の先祖が、薩摩藩士だったことも分かり、鹿児島との不思議な縁に驚いております。

鈴木亮平さん演じる「西郷どん」を、しかと最後まで見守らせていただきます。

御自身の先祖が、西郷隆盛と同じ薩摩藩士だったそうです!!

なんでも、5歳の時に、薩摩藩士が祖先の郡山市内在住の伯母(母の姉)夫婦の西田家に引き取られたそうですよ。

ですので、プロフィールでは福島県郡山が出生となっています。

そしてまた、NHKで1990年1月7日から12月9日に放送された28作目の大河ドラマ、「翔ぶが如く」では、西郷隆盛役も演じたこともあります。

今から[nowage 19900107]年前ですね。西郷隆盛、薩摩藩とは何かゆかりがある西田敏行さのようですね^^