• Menu
  • Menu

就活家族8話ヤフー感想やTwitteの反応は?洋輔が理解不能!?なぜ家族のとこに来なかった?!

就活家族8話のヤフー感想、Twitter感想です!インドの社長を断り、木村多江にも強い意志で決別をして家族をとった洋輔が、何で来ない~!と思いませんでしたか?ヤフーやツイッターでのみんなの感想はどうだったのでしょうか?

[記事内広告(レクタングル)]

アイキャッチ画像出展:http://www.tv-asahi.co.jp/shukatsukazoku/img/sp/main.jpg

就活家族 ヤフー感想は?第8話の反応!

就活家族第8 話では結局家族は離婚という文字から離れられず、最後のチャンスかと思った家族一同の食事にも遅刻してしまいましたね。遅刻しているのに、地下鉄で急いで雨の中走るという現実感がないところにツッコミが入っています!!! 確かに!って思いますよね。

日鉄鋼とか言う大会社の社長の代理でなんで辞めた女が迎えに来るの。この女一体なにもの?
大事な待ち合わせになんで地下鉄、なんで雨の中走る?タクシーって乗り物、この脚本家は知らないの?家族と居たいがために社長の座を蹴る。今まで家族を蔑ろにしていたから?家族がそれぞれ育って行くこの時期にその理由?カッコいいかもしれない、ドラマチックかもしれない。でも、少しは現実と言う隠し味を効かせてよ。いきなりインドだから。これが大阪だったらいいわけ?どちらにせよこの脚本家は現実も離婚も家族も何もわかっていない。

一貫して多いのが妻、水希に対する理解できない行動や洋輔への気持ちです。あまりにも都合が良すぎるし、初回の仲良い状況からここまで変わるのか?!って思ってしまいますよね、今までは一体何だった、、と…

妻は、最後の食事会の時に子供たちの前で新しい仕事について、自分の道を見つけた!みたいに嬉々として語ってたけど、夫の新しい仕事(コンサル)には猛反対。
食事会に間に合わない夫の事を仕事人間って侮蔑してたけど、自分が急に呼び出される事があっても家族優先!ってキッパリ断るのかなぁ。

富川家の男性陣はこうもイライラさせるか!っていうくらい本心を話さなかったりですよね。風通しの良さそうな家族だったのにこうも変わるかー?と思ってしまうほどの変化ですよね。息子の光もあまりにも国原塾長を信じすぎと思いますし、、純粋なのかもしれませんが。。洋輔も役員クラスまでいったくらい頭がキレる人なのに、え!?って思う行動が多いですよね(苦笑

大事な家族との食事に仕事の依頼。タイミングが悪いって言うかツイてないと言うか。
とりあえず仕事終わった時点で電話して必ず行くから待っててとか何か連絡すればいいのに。走ったって間に合うわけないでしょ。イライラ。息子にだって塾長の事正直に洗いざらい話せばいいのに!なんか三浦友和の役って嫁にも娘にも息子にも何も話さなかったり、奥歯に物が挟まる感じで曖昧にして、それが返って誤解とかの元になるって何で気付かないんだろう。大事な家族なら腹を割って話さないと!イライラする。

就活家族第8話のTwitterの感想は!?

この就活家族を1話から通して称賛されていたのが、三浦友和さんの演技ですね。洋輔の行動には?と思うところも多々ありますが、洋輔という役柄の演技としては本当に上手だと思います。こういうお父さん絶対いますよね。悩む顔や不器用な表情もとても上手です

https://twitter.com/mokachin1209/status/837319678183665664

決して、黒木瞳さんが悪いんじゃないんです、、水希がアカンすぎるのです・・・中盤5話くらいからは水希にイライラするという感想が本当に増えてきました。家族をしっかり考えずに自分の気持ちだけで突き進む水希の行動には理解がいかないですよね~~~><

https://twitter.com/Giabbit7222426/status/837315412559745028

https://twitter.com/shu_minase/status/837314769581285376

相変わらず強烈な怖さの木村多江さんですね。洋輔が川村優子に強く決別の言葉を言った後の、うしろ姿と言ったら・・・普通のドラマでうしろ姿だけでゾクっとさせられる女優さんはそうそういないと思います。。。

そうですね、ノミネートでいいと思います!奪い愛、冬の水野さんも恐ろしすぎですが、違った怖さの木村多江さんですね。みなさん新境地を切り開きましたね?(笑)

[記事内広告(レクタングル)]

感想まとめ

 

この8話では話が大きく動くと言うことはなく、深くなっていった溝がゆっくりと切れていくという感じを描いていましたね。水希からはついに離婚届を突き付けられるところで8話は終わりました。9話で最終回ですが、あと1話でどこまで家族の修復と、きっとうまくいくの副題を実現していくのか気になりますよね。

イライラしながら見ていた視聴者も多いようですが、最後のハッピーエンドが気になって見続けていた人も多いと思います!すっきりできるラストであってほしいと心底願いますが、8話では息子の光も国原塾長の援助で新しい家を貸してもらうことになっているし、洋輔のインド行きは断ったからなくなったと思いきや、9話のあらすじでは、インド行きの日程がせまる、と書いてありましたが、断っていなかったの?という疑問もありますね。

おそらく空港で何か感動的なシーンがあるのでしょうか?そしたら、ちょっと80年代90年代のドラマ感が強すぎな感じですが、話の展開からして古いドラマ感もありますので(笑)もしかしたら飛行機乗る直前や何かで家族がもとに戻る可能性もありますね^^

さあ、いよいよ最終回!!

→ 就活家族 最終回予告動画とあらすじ 家族はまた一つになるのか?運命の第9話目!

→ 見逃してしまった第1~第8まで無料登録のU-NEXTで見る!

[記事内広告(レクタングル)]