太陽の末裔はこれはドラマ?映画?と思うほど大規模な手の込んだ撮影が多いのが印象ですよね。
そしてどのシーンも素敵すぎる!ウルクって一体どこ?実在するの?
ユ・シジン&カン・モヨンのカフェや、0泊3日の居酒屋、砂浜にある船のシーンなどの撮影地・ロケ地についてまとめています。
派兵されたウルクってどこの国?撮影地はどこ?
ソン・ジュンギ演じるユ・シジンのアルファチームが派兵され、カン・モヨン先生の医療チームが左遷させられた【ウルク】という場所でした。
ウルクってなんだか本当にありそうな国名ですよね。ですが、このウルクは実在しない国・地名なんです。
実際、ウルクはギリシャのザキントス島での撮影されました。一応、ウルクはバルカン半島の端にあるということをドラマで言っているので、モチーフはギリシャやヨーロッパのアジア寄りの国ということになります。
登場してくるマフィアたちもなんだかちょっと〇〇ニアとつく国のような感じですよね。
あの青い海も、あの景色もザキントス島ということになります。ウルクでの、つまりザンキトス島での撮影は1か月に及んだそうですよ。
こんな景色まさに太陽の末裔!って感じじゃないですか?^^
[adinserter name=”Adsense広告-リンクユニット”]
廃船(難破船)のある海がキレイな砂浜のロケ地はどこ?
このシーンは太陽の末裔でもとてもロマンチックで素敵で印象的なシーンですよね。難破船に積まれた石のお話もロマンチックです。
まさかこの難破船はセット?って思った人もいないとは思いますが、このお船は実在するものになります。
このビーチはザキントス島のナヴォイオ海岸というところで、難破船ビーチとも言われているようです。またジブリの紅の豚の海のモチーフ(ポルコの隠れ家)になったとも言われています。
ちなみに、ザキントスの名は、ギリシャ神話の人物ダルダノスの子供の名前に由来しているそうですよ。さすがギリシャの島名ですよね。
また、ビーチに佇む難破船は実際に1980年にタバコを乗せて密輸しようとした船で、この島で座礁しました。この難破船がこのビーチをまた一層神秘的に、過去をなにか物語る風景にしてくれていますね。
[adinserter name=”Adsense広告-レクタングル大”]
ユ・シジン&カン・モヨンのデート、ソ・デヨン&ユンミョンジュ4人が集まったカフェはどこ?
太陽の末裔ではカフェのシーンがかなり登場してきます。
ユ・シジンとカン・モヨンがデートしたり、一度はほしい!と思う人形(ユ・シジン&ソ・デヨン)が席に座っていたカフェは、「dal.comme coffee」です。
このカフェは韓国発のカフェで近年海外進出もしてめきめきシェアを広げています。太陽の末裔やトッケビのスポンサーになっているため、この超大人気の2つのドラマで利用されているので、海外のロケ地巡りのお客さんも多いようです。
ダルコムコーヒー:ソンド(松島)セントラルパーク店
ダルコムコーヒーの店舗の一つで、太陽の末裔の末裔の、ユ・シジンとカン・モヨンがデートした店舗です。残念ながら2018年にこの店舗は閉店してしまったようです。
この場所は2人が座った場所と言われています。
ダルコムコーヒー盆唐亭子店
ユ・シジン、カン・モヨン、ソ・デヨン、ユン・ミョンジュの4人が集まるシーンは、盆唐亭子店(ブンダンジョンジャ)になります。
このシーンですね♪
場所はこちらになります。この店舗の位置はあっているようですが、韓国でのGoogleマップは時として日本の精度よりかなり低く間違った場所を示す場合がありますのでご注意ください。
韓国に言ったらNaverマップを利用されるのが間違いがありませんよ!!
[adinserter name=”Adsense広告-レスポンシブ”]
ユ・シジン&ソ・デヨンが0泊3日で飲みまくった居酒屋(食堂)はどこ?
このシーンもこのドラマで印象的ですよね。アルファチームの休暇ということで、いつも緊急事態に備えていなければいけないので、普段は思う存分飲めないお酒を飲みまくるシーンです。
こんな緊張の連続の仕事をしていたら、そりゃぁ・・・はじけますわね。0泊3日で(笑)韓国では무박삼일(ムバクサミル)と言っていましたが、無泊3日という意味です。日本語と似ているでしょう?そのままの漢字です。
いつか何も考えずにやってみたいですね、ムバクサミル(笑)
このお店は、서래갈매기(ソレカルメギ)というチェーンの焼肉屋さんで、いくつか店舗あります。太陽の末裔のロケ地として使われたのは、フェギ(回基)店です。
[adinserter name=”Adsense広告-記事内広告”]
太陽の末裔によく出てくる病院シーンはどこの病院?
追記予定です。
Leave a reply