2023年1月11日スタートのドラマ「リバーサルオーケストラ」の劇中歌として使われているクラシック曲についてご紹介します。どこかで聞いたことがある!と思っても曲目ってあまり知らなかったりしますよね。これを機にクラシックに目覚めましょう!
【リバーサルオーケストラ】挿入クラシック曲一覧
Chopin/ノクターンOp9-2
ドラマで随所でアレンジされたり、後半部分だけなど登場しました。辻井伸行さんのノクターンをご鑑賞ください。
チャイコフスキー/バイオリン協奏曲ニ長調 作品35
バイオリン協奏曲の中で最も優美であり力強さのある曲だと思っています。
ザイツコンチェルト 第4番 第3楽章
コンクールで谷岡初音(門脇麦)が指導する子が弾いていた曲は「ザイツコンチェルト 第4番 第3楽章」になります。
ビゼー/「アルルの女」~ファランドール
常葉朝陽(田中圭)に騙されてオーケストラの練習場に来た谷岡初音(門脇麦)。そこで弾いていた曲はビゼーの「アルルの女」です。
ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲
運動会でもおなじみのウィリアム・テルから序曲です。谷岡初音(門脇麦)がはじめてバイオリンを披露した曲となります。